わんちゃんの心臓病

こんにちは、スタッフの天野です。

前回は咳が出る疾患のひとつとして、気管虚脱のお話をさせていただきました。

今回はわんちゃんの心臓病の中でももっとも発生が多い「僧帽弁閉鎖不全症」についてお話したいと思います。

心臓は、肺に血液を送る右心系と、全身に血液を送る左心系に大きく分けられます。それぞれ心房、心室を持っていて全部で4つの部屋があります。心房、心室のあいだには弁がついています。

健康な心臓は収縮、弛緩、弁の開閉が規則正しく繰り返されることで、正しく血液循環していきます。

「僧帽弁閉鎖不全症」は、左心房と左心室のあいだの血液の流れをコントロールする弁“僧帽弁”が何らかの理由で厚くなり、ピッタリと閉じることができず、血液が逆流する病気です。

全身の血液が不足し、血圧が低下すると、からだは血圧を上げるために全身の血管を縮めます。そのため血圧は上昇しますが、狭くなった血管へ血液を送るために心臓はさらに働き、その結果、左心室を中心に心臓は肥大していきます。

 この病気の初期の段階は軽い心雑音が確認できる程度ですが、進行すると、肺の中で血液のうっ滞が起こり、肺に液体が溜まり(肺水腫)、咳が出るようになります。 心臓の上に位置する気管支が圧迫されることで、咳が出ることもあります。

病気の進行を遅らせるために、縮んだ血管を広げるお薬(ACE阻害剤)や血圧を下げるお薬を使っていくことが治療のひとつです。

この病気、私の先代の犬(キャバリア)も患っていました。少しでも楽になるように、食事は塩分を控える、過度な運動を避けるなどなど、いろいろなポイントがあります。どんな生活をさせてあげたら楽になるのかアドバイスできますからぜひ聞いてください。

 若い頃に比べて歩き方がゆっくりになった、散歩に行きたがらなくなったなど、一見、関節が悪いのかなと思われがちな症状も、実は心臓が弱っているサインかもしれません。少しでも気になることがありましたら、お気軽に相談してくださいね!

 

待合室の本棚にも心臓病に関する本がありますので、こちらもぜひご覧ください

本には心臓の働きがわかりやすく載っています


What's new

🍀ドッグランの利用が始まっています。待ち時間にご利用いただいて好評です。ご利用に際しては皆様に気持ちよくご利用いただくために予防等お願いする規定もありますので、お気軽にお問い合わせください。

 パピークラスブログ 

2018/11/17更新しました。

スタッフ日記

2018/12/30更新しました。