熱中症

こんにちは、獣医師の渡邉です。5月になりだんだん気温も上がってきましたね。半袖でも過ごしやすくなりました。とても過ごしやすい季節になってきましたが、その裏に潜んでいるのが熱中症です。熱中症って夏の話では?多くの方がそう思われていると思います。最近天気予報でも熱中症の話題が取り上げられています。5月でも熱中症で救急搬送される方がいます。今日は熱中症を取り上げてみたいと思います!

 

まず体温は、脳内にある視床下部という部分で調節され、ほぼ一定に保たれるようになっています。暑いときには汗を出して体を冷やしたり、逆に寒いときには震えることで熱を作りだしています。熱中症は、暑い環境中での体温コントロールが破綻した状態のことを言います。人の場合でも熱中症で亡くなるケースが多いですが、動物さんでも亡くなることが多く、軽視できない状況です。

人は汗を出す汗腺が発達していますが、犬や猫は汗腺が乏しく、口を開けてハーハーと呼吸(パンティング)することで熱を逃がしています。つまり、犬猫さんたちは私たちよりも熱中症にかかる可能性が高いのです!特に注意しなければならないのが、短頭種(パグ、フレンチブルドッグなど鼻がつぶれた犬種)や肥満している子です。短頭種は解剖学的に空気の通り道(気道)が狭く空気の抵抗が大きいため、呼吸がしにくい構造をしています。暑くてパンティングしたくてもうまく呼吸できず、体内に熱をため込んでしまい、体温コントロールが破綻してしまいます。肥満した子も脂肪により気道が圧迫されるため、同様に体温コントロールが破綻します。

 

それでは熱中症を防ぐためにどうしたらいいでしょう?まずは涼しい環境です。締め切った部屋はかなり高温多湿になります。節電の時代ですが、冷房を活用しましょう。扇風機でもいいの?答えはノーです。扇風機はその場の空気を循環させます。なので、高温多湿の環境下では熱風を循環させていることになります。また、お散歩は早朝や夕方などにしましょう。アスファルトからの反射熱は大変大きいです。さらに動物さんたちは私たちよりもよりアスファルトに近いため、暑い空気をより多く吸い込んでしまいます。また、お散歩のときには、必ず水分補給を!人も同じですよ!十分な水分補給ができず脱水することで、より体熱の放散が妨げられ、熱中症に落ちります。

 

熱中症ってどんな症状?症状は様々ですが、呼吸が荒い、ぐったりしている、痙攣しているなど。動物さんでは重症化して発見されるケースが多く、すぐに対応しないと手遅れになることが多くみられます。このような状態で見つけた場合、すぐに来院してください!

 

この時期、動物病院は狂犬病やフィラリア予防で大変混み合います。動物さんを車に乗せたまま待たれる飼い主様もいらっしゃいます。できるだけ、待合室で待たれるか、車で待たれる場合は飼い主様も一緒にお待ちください。短時間であっても熱中症に陥るリスクはあります。

 

熱中症に限らず、動物さんの様子がおかしい時はすぐに受診しましょう!

これから暑い時期を迎えますが、家族全員で元気に乗り切りましょうね!

 

 


What's new

🍀ドッグランの利用が始まっています。待ち時間にご利用いただいて好評です。ご利用に際しては皆様に気持ちよくご利用いただくために予防等お願いする規定もありますので、お気軽にお問い合わせください。

 パピークラスブログ 

2018/11/17更新しました。

スタッフ日記

2018/12/30更新しました。