ビニールを食べる猫

こんにちは

獣医師の渡邉です。

最近、診察の際に気になったことがあったので、日記にさせていただきますね!

それは猫ちゃんがビニールを食べてしまうこと。

 

猫ちゃんがビニールを食べてしまったことで来院されるケースもありますが、食欲がない、吐いているといったことで来院され、検査により見つけられることもあります。また、「何か気になることはないですか?」と質問すると、「そういえば、うちの子ビニールをかじるんです!大丈夫ですか?」と言われることも…。ビニールを食べる猫ちゃんって多いなと感じる今日この頃です。

そんな私ですが、実は我が家の猫たちもビニールをかじる癖の持ち主たち。かじるのを見かける度にやめさせてはいますが、ふとした時にカジカジ。

 

なぜ猫ちゃんはビニールを食べてしまうのでしょう?ビニールはもちろん猫ちゃんの食べ物ではありません。本来食べないものを口にすることを、異嗜(いし)と言います。その原因をいくつかあげてみましょう。

(1)慢性消化器障害、寄生虫、ミネラルの欠乏など栄養のアンバランス、など
原因が長く続いた場合、原因が改善された後も、この症状が習慣として残ってしまうことがあります。

(2) 猫の習性

猫は興味を持った対象を口に入れて、食べられるものか、かたさや感触を確かめたり、遊べるものか試したりします。

口での感覚は猫にとって大事な感覚です。それが食べものでなければ、たいていの猫は確認が終わった後には、口に入れることをやめてしまいます。
しかし、その猫ちゃんが感触や音で興奮したり、楽しいと感じるものであればなかなか止まらないかもしれません。猫ちゃん中には、一つのものに執着してしまう子もいます。
(3)
常同症

同じ行動を異常な頻度で繰り返しとってしまう状態です。
これに当てはまる場合は、薬物治療が必要なケースが多いので、動物病院に相談することをおすすめいたします。


ビニールを食べることをやめさせるには、まずは対象物を猫ちゃんの手の届くところに置かないことです。
次に食欲や寄生虫検査、体の状態、食餌などを考えましょう。定期的に動物病院を受診したり、気になることを相談できるかかりつけ医を見つけておきましょう。
また、生活の中で、遊びや刺激、楽しみを増やしましょう。室内飼育の飼い猫様の中には、刺激が少ないことによりビニールで遊んでしまい、それを楽しいと感じてしまうことで異常行動につながってしまうこともあります。一日の中で猫と遊ぶ時間を作ることも大切です。遊ぶときは、決してビニールをおもちゃにしないでくださいね!

万が一、ビニールを食べてしまった場合、少量であればウンチと一緒に出てきます。しかし長いものであった場合、胃の中で留まって胃炎を起こすこともあります。また、小腸で止まってしまった場合、腸閉塞(腸が詰まってしまった状態)になり、腸が損傷を受けることがあります。胃の中で止まっている場合は内視鏡で取ることも可能ですが、腸閉塞になった場合は開腹手術により、腸管を切開して取り出します。腸の損傷がひどい場合には腸管自体を切除することもあります。

 

それでは、どのような症状が出るのでしょうか?何度も吐く、食欲がない、元気がないなどです。おなかを触るとひどく怒ることもあります。いつもと様子がおかしいと感じた時には、ぜひ相談してくださいね!

 

ちなみにうちの猫たちですが、まずはビニールを撤去しました。また、イライラしているときや注意を惹きたいときにビニールをかむ傾向があったため、たくさん遊ぶ習慣をつけたところ改善しました。参考にしていただけたら幸いです。

 

 

コメント: 58 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    わたなべ (木曜日, 23 5月 2013 19:57)

    とても参考になりました

  • #2

    いくら (木曜日, 05 9月 2013 06:49)

    最近、うちの猫もビニールをガジガジしては食べてしまっていたので心配でした。参考になりました!
    ありがとうございます!

  • #3

    獣医師 渡邉 (火曜日, 10 9月 2013 13:27)

    コメントありがとうございます!

    わたなべ様>参考にしていただけると幸いです。これからも猫ちゃんについて色々と書いていきますので、また読んでいただけると幸いです。

    いくら様>猫ちゃんによっても原因は変わります。でも、ビニールガジガジは心配ですね。参考にしていただけると幸いです。
    もし吐き気が続くようなことがあれば、かかりつけの動物病院にご相談くださいね!

  • #4

    さち (水曜日, 11 9月 2013 01:36)

    うちは多頭飼いで9匹います。

    一番初めの3歳のこがビニールをガジガジします。

    遊びが不十分なんだと思います。
    以後気をつけます。

    ちなみに毎月ワクチン、定期健診は欠かさず行っています。

  • #5

    獣医師 渡邉 (木曜日, 17 10月 2013 12:17)

    さち様>コメントありがとうございます!
    9匹の多頭飼いは大変ですね!うちは3頭でもてんてこ舞いです(笑)

    9頭だと猫ちゃんどうしの関係が保たれていれば、うまくストレスが発散されることもあります。猫ちゃんたちの関係が保たれていないと、遊び不足以外にストレスでかじることもありますので、猫ちゃんたちの関係を見直してみることもおすすめしますね。

    たくさんの猫ちゃんのお世話は大変だと思いますが、ワクチンや定期健診を受けていらっしゃるとのことなので、とてもすばらしいと思います!

  • #6

    まこりん (日曜日, 10 11月 2013 23:04)

    我が家のニャンもビニールをかじかじするんです・・・もう1匹はまったく興味ないのに・・・実は本日受診してきました。いままでは食べたビニールを吐いて&ウンチで出していたのですが、今回は量が多かったせいか、一度吐いたのですが、その後のウンチにも出ず、3日間吐き続けてしまったので。でも元気はありました。
    あさってバリウムを飲むことになりました。今後はビニールを置かないことを強く決意しました。ビニールかじかじニャンはかなり多いみたいですね。知人のニャン達もビニール大好きニャンが多いです。遊びが足りないのでしょうか。参考になりました☆

  • #7

    チカママ (水曜日, 04 3月 2015 01:00)

    家の猫も良くビニールを食べます。今までは直ぐ吐いたり、ウンチで出てましたが今回は出ず。嘔吐と食欲不振があり、病院へ行きレントゲンとエコーをしたのに断言出きず、内視鏡の名医の病院を紹介されましたが、自宅から遠く又金額が高く困惑してます。薬で排出は出来ないのでしょうか?

  • #8

    獣医師井口治美 (水曜日, 04 3月 2015 19:37)

    チカママさん、コメントありがとうございます
    ビニールはレントゲンでは写らないので、おかしなガスの溜まっているところがないか、時間を追って変化がないかなどから判断します。エコー検査で閉塞像が見られれば閉塞を疑います。断定できることもあります。
    また、嘔吐・食欲不振は他にも原因があるので、確実に飲んでいること、胃の中にあることなどがクリアな場合にのみ、行う処置だと考えています。
    吐くお薬ですが飲ませるもの静脈注射の物などが使われますが、その薬の持つ本来の目的ではない使い方になるので、飼い主さんに説明してご理解いただいてからの使用になります。使用するものによっては胃が荒れることもあります。
    また、吐いたものが食道に残ってしまった場合は緊急になりますし、吐いたものが肺に入って誤嚥性肺炎になることがあります。これらのことを踏まえての選択になると思います。状況を総合的に把握している獣医師に相談するかセカンドオピニオンを選択されことをお勧めします。
    昨夜のお問い合わせなので、時間が経過していて心配しています、返事が遅くなりすみません。

  • #9

    jiji (月曜日, 20 7月 2015 21:39)

    こんばんゎ
    夜分にすいません…

    うちの3匹のにゃんこの内の1匹がビニールかじかじにゃんこです
    うんちと一緒に出ている時もありますが、今日は何だか様子が変で…
    水も飲まないし、かつお節も食べない…
    うんちやおしっこも普段のよぅにはしていないと思います…
    ふらっと歩いては人気の無い所へ行き、押入れの中や使っていない部屋の机の下、今は洗濯機の中に居ます…
    普段とは全く違う様子でかなり心配です…

  • #10

    獣医師井口治美 (火曜日, 21 7月 2015 14:30)

    jiji様
    様子がいつもと違うということで、心配ですね。昨夜のコメントで、この時間の返事になり、どのような状況か心配しております。今回のお話の内容では、すぐに受診されることをお勧めします。もう、受診されているかもしれませんが・・・。ビニールを好んでカジカジする猫ちゃんは結構います。運が良ければ何事もなく排泄されますが、途中で詰まることは普通に起こり得ます。また、今回の症状からだけでは必ずしも閉塞とは断定できません、他の病気が潜んでいることも考えられます。まずは、受診されることをお勧めします。

  • #11

    96猫Love (木曜日, 27 8月 2015 02:55)

    夜分遅くにすいません。

    猫を6匹飼っているんですが、そのうちの1匹だけがスーパーの袋を噛んでしまいます。なんどダメって言っても言う事を聞いてくれません。スーパーの袋は隠してるんですが見つけては噛み見つけては噛みの繰り返しです。どうすればいいでしょうか?

  • #12

    獣医師 井口治美 (木曜日, 27 8月 2015 18:45)

    96猫LOVE様

    一度、固執してしまうと止めさせるのはなかなかできないので、今してもらっている対応を徹底してもらうのが1番です。ビニールの袋は缶や箱にしまうようにして、見つからないように頑張ってください。
    このほかに、遊びを増やすこと、ストレスを緩和することが程度を下げるためにできることでしょう。
    遊びは猫ちゃん同士での遊びのほかに、本能を満たす遊びを提供してみてください。獲物を見つけて仕留める一連の動作を仮でやる遊びです。2〜3個のおもちゃをそれぞれどこかにぶら下げておきます。おもちゃも場所も日替わりで目新しいようにしてください。猫ちゃんが見つけて、飛びついて遊べるようにしてください。同じ場所同じおもちゃでは飽きてしまいます。
    ストレスの緩和については、同居の猫ちゃんとの関係、住環境などいろいろ考えられます。上記の遊びを増やすことも緩和に役立ちます。性格的に合わない子がいるとかあれば、自分だけでゆっくりできる逃げ場所を用意するとかトイレをその子がゆっくり使えるようにするなどが考えられます。
    このほかに、実は消化器系に慢性的に疾患が隠れていることがありますので、健康診断などで探してみることをお勧めします。また、強いストレスの場合の緩和療法なども含め受診されることをお勧めします。

  • #13

    マイマイ (土曜日, 26 9月 2015 08:33)

    うちの猫もゴミ箱のビニールをカミカミしています。
    食べてる事は無いとは思うのですが穴は空いています。
    早朝に毎朝起こされ少量のキャットフードを与えた後、しばらくすると
    嘔吐しています。ウンチやオシッコも毎日は出ず、ウンチは2日おき、オシッコも1日おき位です。よくニャーニャーとうるさいぐらいに鳴き構って欲しいのか1日1回は遊んでいます。
    元気なのはいいのですが、排便が少ないのと、吐くのが気になります。
    大丈夫でしょうか?

  • #14

    (火曜日, 13 10月 2015 10:17)

    今朝、サランラップ?ビニール?と思われるものがうんちとともにだらーんと出てきてビックリしました

  • #15

    獣医師井口治美 (火曜日, 13 10月 2015 11:22)

    空様

    コメントありがとうございます
    本当に、ウンチに出てきてよかったです^^@
    コメントいただいた通り、腸閉塞になたっら大変。無事でよかったです。
    いろいろ試してみましたが、いただいた全文が表示できません。申し訳ありません。

  • #16

    獣医師井口治美 (火曜日, 13 10月 2015 12:16)

    マイマイ様

    コメントありがとうございます
    こちらの問題でコメント確認ができませんでした。もうし訳ありません。
    幾つか、気になることがあります。猫はよく吐くと言われがちですが、吐くことはない方がいいのです。それが、毎日だとなると何か原因があると思います。肝臓や胃腸に問題はないか、ストレスはないか。猫ちゃんはとてもストレスに弱いので、小さなことでも原因になることがあります。
    また、排泄ですが、どちらも回数が少ないのではないかと思います。オシッコについてはトイレがあっていないとか、排尿痛がある、実はどこかでしている、飲水量が減っているなどいろいろ考えられます。ただお水を飲むのが少ないだけかもしれないですし、内分泌系の異常で飲水量が落ちていることもあるかもしれません。
    ウンチについては便秘ぎみなのかもしれません、猫は便秘が進むと巨大結腸症などに悪化することがあります。
    全体を考えると、何か(肝臓・胃・腸管など)消化器に問題はないか。排泄自体が痛みやトイレの状況でうまくいかないのか。
    元気そうですが、ご心配の通りで、何か問題を抱えている可能性があるので、一度受診されることをお勧めします。年齢によっても解釈が変わってきます。はっきりした症状がある場合は検査もピンポイントで済みますが、マイマイさんの猫ちゃんの場合はいろいろ検査が必要になるかもしれませんが、早期発見にこしたことはありません。獣医師は飼い主さんのお話しから推測していきます、細かく情報を持って受診されることをお勧めします。何もないかもしれませんし、対応が見つかるかもしれません。
    生活がより良いものになりますように^^@

  • #17

    qamaru (金曜日, 16 10月 2015 03:03)

    とっても参考になりました!
    ありがとうございます(* ^-^)ノ☆

  • #18

    たま (金曜日, 30 10月 2015 22:30)

    先ほど、0.5×4.5ほどの大きさのプラスチックで出来たふせんを、猫が食べてしまいました…今の所あまり変わった様子は見られないのですが、とても心配です。このまま経過観察で大丈夫でしょうか?

  • #19

    獣医師井口治美 (土曜日, 31 10月 2015 17:42)

    たま様

    コメントありがとうございます
    プラスチックの付箋って、硬いと思うので
    この場合は、早く受診されることをお勧めします
    プラスチックのこのサイズではどこかで詰まる可能性が高いと思います
    尖った場所があれば消化管内を傷つけると思います
    胃内にあれば、内視鏡で取れるかもしれません
    残念ながら、飲み込めたとしても内視鏡で取り出すことができないこともありますが
    胃内なら内視鏡ので済む可能性も高いし、手術になったとしても腸管を切るより胃内の方がいいと思います。
    また、受診の際は飲み込んだものと同じものがあれば持っていくとわかりやすいです。
    無事取り出せることをお祈りしています。

  • #20

    獣医師井口治美 (日曜日, 01 11月 2015 09:23)

    qamaru様

    コメントありがとうございます
    参考になってよかったです
    そう言っていただけると、とても嬉しいです^^@

  • #21

    まま (日曜日, 10 1月 2016 05:08)

    夜分遅くに申し訳ありません。
    先ほど、飼い猫がビニールをガジガジして3センチ四方を飲み込んでしまいました。
    噛みぐせがある子なので常に気をつけてはいたのですが、ビニールを出して私がトイレに行っていた隙にガジガジしてしまいました。
    過去に数回あった時は、すぐに吐いていたのですが、今回は既に30分たってますが未だに吐きません。
    心配でたまらないので朝一で病院に連れて行きたいのですが、ビニールはレントゲンやエコーには映らないとのことで…どこで病院へ行く判断したら良いでしょうか?
    様子がいつもと違ったらもちろん行くつもりですが、緊急の際の症状などはありますか?

  • #22

    獣医師 井口治美 (日曜日, 10 1月 2016 12:03)

    まま様
    コメントありがとうございます
    この時間ですと、もう病院にいかれたでしょうか・・・
    確実に飲んでいるなら、内視鏡で取り出してしまうといいでしょう。
    詰まるサイズなのかどうなのか、これはなんとも言えません。詰まる時は小さなものでも詰まることもあるので。
    確かに、レントゲンやエコーでは写りませんが、検査の意味はあります。レントゲンでは胃に何かがある(何かはわからなくても)ことが分かったり、おかしなガスがたまっていることで、予測をつけることをしています。エコー検査では、やはり胃の中に何かがあることや、腸管の動き・粘膜の様子を確認します。これらのことと、症状や事実を元に判断していきます。
    急性に症状が出る場合は完全閉塞で食べ物や水分が通過できなくなった場合に急激に吐くことで、水を飲んですぐ吐く場合は緊急にと考えたほうがいいです。不完全閉塞などの場合は吐き気や食欲不振などの症状が徐々に出たり、一見良くなったように見えたりを繰り返すこともあります。
    一番危険なのは食堂にビニールが食道にとどまっている場合です。食道は異物が流れずにとどまっていると潰瘍を起こしてしまいます。
    吐いた場合は、誤嚥生肺炎を起こすこともありますので、注意が必要です。
    受診されて猫ちゃんにとっていい結果になっていることをお祈りしています。

  • #23

    まま (日曜日, 10 1月 2016 14:43)

    井口先生
    コメントありがとうございます。
    今朝ビニールを飲み込んでしまったあと、ずっと様子を見ていたのですがこの時間まで吐かず、昼過ぎにうんちをしたのですがビニールは混ざっていませんでした…
    行きつけの病院が本日・明日と休みで結局行けていません。
    食欲もあり元気なのですが、やはり不安なため、いつでも救急の動物病院に行けるよう準備をしている状態です。
    変化が無ければ祝日明けの火曜日にいつもの病院に行きます。
    色々とアドバイスありがとうございました。
    我が家は4匹の多頭飼いのため遊びが足りない・ストレスを溜めている…などあるかもしれないと反省中です。
    とても参考になるコメント、本当にありがとうございます。
    大切な家族のために今後も参考にさせていただきます。

  • #24

    猫ママ (金曜日, 15 7月 2016 01:02)

    とても参考になります。我が家は8歳の猫と今現在8ヶ月の子猫がおりますが子猫が我が家に来たのが3ヶ月の時でその頃からビニール袋を丸めて遊ばせてたのがまずかったのか現在はビニールを噛んで飲み込んでいる様子です(翌日のうんちの中にまざってますが…
    なかなか止めさせることが難しいですが何かあってからでは大変なのでビニール類は必ず撤去するようにしました。8歳の子は全くビニールも人間の食べ物も興味がないので個体差というかこうも違うものなんだなと反省しつつ。。

  • #25

    佐藤篤子 (日曜日, 27 11月 2016 14:07)

    昨日 朝から数回吐いて 受信し ファモチジン レスチオニンc 点滴をしていただいて 胃酸を抑える薬をもらって来ました
    やはり ビニール系をたべてませんか?と言われましたが 定かではありません
    昨晩は便をしました
    今朝ですが 一度 胃液を吐いてまして 朝 8時くらいにご飯にお薬を混ぜてあげました
    今 2時に朝の食べたものを吐きました
    心配です
    しょっちゅう 吐くわけではないので 受信もストレスになるので
    便が出て こんな状態ですが 腸閉塞の疑いは どのようなものでしょうか?

  • #26

    獣医師井口治美 (月曜日, 28 11月 2016 22:26)

    佐藤様
    コメントありがとうございます
    腸閉塞の疑いということですが、否定はできないと思います。閉塞を起こしている場所や完全閉塞なのか、水分など少しは流れるのか状況によって症状が変わって来ます。
    ビニールはレントゲンでは映らないのですぐに断定できませんが、おかしなガス溜まりなどがないか怪しい影はないかといった情報があります。また、時間を追って撮影することではっきりすることもあります。また、エコー検査で閉塞像があればさらにはっきりすると思います。何れにしても検査は万能ではなく検査結果の組み合わせが症状の合致することで診断を下していきます。
    ご飯は食べていますし下痢もしていないようですが、内科的疾患(膵炎・免疫性疾患・リンパ腫など)も考えられます。
    ご心配のように猫は受診は確かにストレスになりますが、かかりつけの先生とよく相談されてタイミングを見て受信されることをお勧めします。
    遅くに失礼しました。

  • #27

    猫母 (水曜日, 07 12月 2016 22:31)

    うちの、猫だけでわないんだぁと、驚きました。たまに便に混ざっています。目につくところに、おかなおあようにするしか、ありませんね!猫も我が子です。頑張ります。有り難うございました。

  • #28

    獣医師井口治美 (水曜日, 07 12月 2016 22:50)

    猫ママ様
    コメントありがとうございます
    猫ちゃんはビニールが好きな子はとても多いです。猫は母猫に狩の方法を教えてもらいます。したがって母猫が好む獲物で子猫は狩を覚えていき、結果として食べるものの好みもその時期に形成されます。子猫の時の遊びが影響している可能性はないわけではないですが、そうでない子もビニールに執着するようなので、一概には言えませんね。ですが、いずれにしてもビニールは厄介な結果になることがあるので、コメントいただいているように環境整備が1番だと思います。今後も事故がないといいですね^^@

  • #29

    獣医師井口治美 (水曜日, 07 12月 2016 22:54)

    猫母様
    コメントありがとうございます
    ビニールにこだわる子はとても多いです。コメントにあるように片付けておくのが1番の予防だと思います。頑張ってくださいね^^@

  • #30

    親バカ (日曜日, 05 2月 2017 23:23)

    2歳になる 雄猫 去勢済 割りばしのビニール袋2センチ位 食べてしまい 翌日は元気でしたが 翌々日の夜 吐いて 夜鳴き 身体の置き所がなく 向きを変えながら 朝まで 食べず 水は少し飲むが 吐いて 黄色 液体のみ? トイレ大小なし 3日目だが日曜なので明日病院に 連れて行く予定です 大丈夫?でしょうか⁉

  • #31

    獣医師井口治美 (月曜日, 06 2月 2017 22:46)

    親バカ様
    コメントがこの時間になりすみません。症状が強く出ているので心配ですね。
    症状から異物による閉塞も十分に考えられますが、膵炎などの消化器の炎症も考えられます。本日受診されて良い方向に向かわれていることをお祈りしています。

  • #32

    アドム (火曜日, 14 3月 2017 19:48)

    1歳半のオス猫かメス猫のどちらかが
    10日ほど前に、小さい牛乳パックの横についている5センチくらいの小さなストローを食べた可能性があります。食欲も便尿も変わらずですが、
    以前より二匹とも少食になった気がします。
    病院に相談したらその長さは考えられないし、吐いて無くて、ご飯たべていたら大丈夫おっしゃってたのですが心配です。。
    大丈夫でしょうか??

  • #33

    獣医師 井口治美 (土曜日, 18 3月 2017 09:23)

    アドム様
    コメントありがとうございます
    いろいろなことがはっきりしないので、ご心配ですね。
    ストローを丸呑みということではなく、くちゃくちゃ噛んで飲み込んだ可能性もあるので、正直申し上げて、どちらとも言えません。
    ですが、食欲もあり、下痢、嘔吐がなければまずは様子を見るのも方法でしょう。もう一つの選択肢としては超音波検査です。こちらも必ずわかるということではないのですが、異常な腸管の動きや観察像から確認できることがあります。
    一方で1歳という年齢から食事のパターンが成長に伴い変化が出てくることもあるでしょう、また、最近何か変わったことはなかったかなど考えてみてもらうのもいいかと思います。
    私たちが診療をするときには、考えうる選択肢の中から、可能性の高いものから考えていきます。いきなりコアなことを選んで検査を繰り返すのは動物にとっても飼い主さんにとってもいいことではないと思います。
    誤飲が全くないとは言えないのですが、二匹に一緒に症状が出た場合は、感染症、中毒やストレスを考えます。誤飲はそのあとの選択肢になるでしょう、どちらかの子にだけに症状があるなら誤飲はトップの選択肢になるでしょう。
    どちらとも言えない回答になって申し訳ありません。
    猫ちゃんたちが元気に過ごせることをお祈りしています。

  • #34

    アンコ (火曜日, 25 7月 2017 22:27)

    こんばんは。
    一歳雄猫です。先ほど、猫のおやつの小袋(4センチ弱角、アルミ?)の空袋で遊んでいましたが、どこを探してもなく、食べてしまったかもしれません。かかりつけ医に電話したところ、元気なら様子見で大丈夫、便のチェックをして下さい、と言われました。もちろん吐いたり元気が無くなれば即受診しますが、いつまでたっても便にでない場合(元気で)、何日経過で受診すべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • #35

    獣医師 井口治美 (金曜日, 28 7月 2017 20:06)

    こんばんは
    アンコ様コメントありがとうございます。いつまで待って良いという確実な指標はありませんが、2、3日で糞便中に確認できなければ、1度受診されてはいかがでしょうか。食欲不信や嘔吐・下痢などの症状がない場合、迷われると思いますが、心配でしたらやはりかかりつけの先生に相談された方がいいのではないかと思います。まだ胃内にある場合は内視鏡で取れますが、フードなどがありますと探すのが大変になります。胃を空にして受診されることをお勧めします。腸管に移行している場合は、内視鏡では取り出せませんし、その袋がレントゲンに映る素材かも分からないので、同じものを持参されると良いでしょう。
    猫ちゃんが元気で糞便にツルッと出てくれることをお祈りしています。

  • #36

    ナナ (火曜日, 05 9月 2017 23:12)

    実は私の家には4匹の猫ちゃんがいてビビって言う7歳(一番上の子)がビニールをたくさん食べてしまったせいなのか昨日詰まらせてしまったのか亡くなってしまいました。最愛の猫ちゃんが死んだのが信じられません、やっぱりビニール等は必ず食べないように注意した方がいいですね

  • #37

    獣医師 井口治美 (水曜日, 06 9月 2017 17:07)

    ナナ様
    コメントありがとうございます。ビビちゃんは虹の橋を渡ったのですね。きっと辛いお気持ちの時にコメントを寄せてくださって、ありがとうございます。ナナ様の一言はこのページにたちよってくれた方々の心に響くことでしょう。
    ナナちゃんのご冥福をお祈りいたします。

  • #38

    なのなの (金曜日, 20 10月 2017 19:13)

    うちの猫もガシガジしちゃってます怒っても怒ってもやっちゃいます部屋を整理しておもちゃを増やしたいと思います。ありがとうございました

  • #39

    ゆづき (火曜日, 09 1月 2018 11:24)

    でも袋に詰めてるけど隠してるけどオヤツの袋もかじって止めようとしたらうちまで手が噛まれて血が出て!!
    夜中もニヤニヤ煩くてどうしたらいいの?

  • #40

    ゆづき (火曜日, 09 1月 2018 11:27)

    猫がいろいろ袋ビリビリして困っています
    撮ろうとすると噛まれて血が!!
    食べもんの袋も洗剤系の袋も危なくて!!
    夜はニヤニヤ

  • #41

    獣医師 井口治美 (火曜日, 09 1月 2018 12:47)

    なのなの様
    返信が上手にコメントにのらなかったようですみません
    きっと、頑張って今頃は猫ちゃんとの生活がより素敵なものになっているのでしょうね
    コメントありがとうございました

  • #42

    チャミ (土曜日, 13 1月 2018 01:32)

    遅くにすみません。家には3歳の猫が一匹いるのですが、最近は毎朝決まって嘔吐します。去年、もう一匹飼っていた猫が急性腎不全のために7歳で亡くなりました。そのため、嘔吐にはとても敏感になってしまい、病院で検査してもらったのですが、腎臓を含めた色々な部分の数値に異常はありませんでした。レントゲンもとくに異常はありませんでした。一匹になってからは、人の足に噛みついてきたり、ビニールをカジカジすることが目立つようになりました。3年間全く仲が良くなることなく、距離を保った状態で過ごしてきた2匹だったのですが、やはり一匹になるとストレスがたまるのでしょうか?

  • #43

    獣医師 井口治美 (水曜日, 17 1月 2018 09:56)

    ゆづき様

    コメントありがとうございます
    猫ちゃんのカジカジでお困りとのこと。お菓子や洗剤の袋は扉付きの棚の中に入れるか缶の容器を利用されるといいと思います。扉を開ける子は赤ちゃんが扉を開けない様にするキットが市販されているので利用されてはいかがでしょうか。
    ダメばかりではエネルギーが余ってしまうのでよく遊んであげることと、ビニール音のでるおもちゃもいろいろ市販されているので探してみてください。猫ちゃんによっては好みの大きさがあったりしますので、ゆづきさんの好みを探してみてください。
    寝る前にしっかり疲れさせる、昼には以前にも紹介した様なおもちゃを仕掛けておくなどのことをして、お腹が満ちていれば寝てくれると思いますが、ほかに何か原因があるとすれば、このコメント欄ではお応えできず、かかりつけの先生に相談されることをお勧めします。

  • #44

    獣医師 井口治美 (水曜日, 17 1月 2018 20:38)

    チャミ様

    コメントありがとうございます
    毎朝吐くというのは、心配ですね。検査は万能ではないので、必ずしも身体の問題ではないとは言えないのですが、ここでは体の問題はない前提で考えたいと思います。
    1匹になったことで直接的にストレスを感じることも考えられますが、また同居の猫ちゃんのいなくなったことでの環境や家族の心の変化を感じ取っている場合もあります。ストレスもそうですが、同居の子の病気が発覚してからの出来事に対する不安、何かははっきりしないけれど一連の出来事のなかで生じた漠然とした不安、こういった不安によって行動が変化することも考えられます。
    この場合、よく遊ぶことやお留守番の時におもちゃをいくつかぶら下げておいて見つけて遊ぶ楽しみをつくといったことをしてあげる。落ち着いて過ごせる隠れ家を用意してあげる。ご家族は過剰反応をしないで以前と同じ様に接すること。
    また、猫の不安を下げる効果のあるフェロモン製剤があるのでかかりつけの先生に相談してみてもいいかもしれません。
    猫ちゃんとご家族の生活が穏やかに安定するといいですね。

  • #45

    ココ (日曜日, 04 2月 2018 07:48)

    はじめまして。
    我が家には2匹の猫が居ます。先住猫は2年前、仔猫の時に我が家の家族として迎えました。もう1匹は生後4か月の時に我が家に迎え入れました。先住猫はスポンジマットを噛む癖は無いのですが、後から来た猫が、最近スポンジマットを噛み食べてしまい吐いて出します。たまに大人の親指くらいの大きさのスポンジを吐くので心配です。
    注意しても治らないです。対処の仕方が分かりません

  • #46

    獣医師 井口治美 (月曜日, 05 2月 2018 12:30)

    ココ様
    コメントありがとうございます
    スポンジマットを食べて吐いているのは危ないのでやめさせたいですね。
    お腹に寄生する虫などのケアはお済みでしょうか。1回の投薬では駆虫できない虫もいますので注意が必要です。ご飯は子猫ちゃんに適したものを適量あげているかの確認も必要です。
    そして生活上の対策は、まずはマットにカバーをつける。今もついているのなら、今以上に厚手のものをつけてください。また、ほつれた部分などは当て布をするなどするか処分しましょう。言葉は理解できないし、怒るというのも得策ではないので、その行動ができないようにするのが一番簡単にできることです。
    さらに、十分なエネルギーの発散をして噛む欲求を他に向けてあげましょう。子猫はとてもエネルギーがありイタズラです、そのエネルギーを他で発散させてあげないとストレスになります。兄弟猫の生活を見ていると、こんなに走り回り遊ぶんだということがわかります、このエネルギーの発散を人間(飼い主)が代わりになってあげることはとてもできないと思うくらいです。
    まだ子猫なので大人になると治る可能性もありますが、残ってしまうことも十分考えられます。子猫の時期にしてあげたいことは、優しく触ってあげることと十分なエネルギーの発散、そして環境整備です。
    誤飲は危険なので対処が難しいと思ったらかかりつけの先生に相談されることをお勧めします。猫ちゃんを見ていないので踏み込んだことは言えませんが改善されるといいですね。

  • #47

    さくらとみらい (木曜日, 15 2月 2018 23:18)

    我が家に2匹の猫がいます。さくら=雌で1才8ヶ月 みらい=雄で1才7ヶ月 さくらが、ビニールを噛むくせが有りこの頃は、食べちゃうんです。見えない様にしているつもりですが見つけて食べているんです。2日前にウンチに赤いビニールがくっ居ていて…ビックリしました。排便しているんだと思いました。この頃は、猫じゃらし迄も噛んでしまうしどうしたらいいか悩んでいます。
    やはり、ストレスなのでしょうか?心配です。

  • #48

    獣医師 井口治美 (日曜日, 18 2月 2018 00:02)

    さくらとみらい様
    コメントありがとうございます
    さくらちゃんがビニールを食べるのは心配ですね。やはり1番にお願いしたいのは環境整備です。今も頑張ってやってもらっているとは思いますが、さらに頑張ってください。
    また、猫じゃらしはさしあたっては食べられないタイプの物にしてみてはいかがでしょうか。魚の形をして噛むとガサガサ音がするタイプでシンプルな形で簡単にはかみ切れないものがあります(LOVE ME SHOP)他にもお探しいただければいろいろあると思います。
    猫ちゃんを診ていないのでストレスかについては判断できませんが、まずは、問題になる行動ができないようにしてあげることが大切です。ストレスだとした場合、上記のコメントに書いたような環境を豊かにするような対応が役にたつかと思います。
    本来の食べ物ではないものを口にする傾向が強い場合、疾患が隠れている場合もありますので、一度かかりつけの先生に相談してみることをお勧めします。
    さくらちゃんの問題が改善されるといいですね。

  • #49

    チャチャ2歳オス猫 (日曜日, 18 3月 2018 03:27)

    2日前の朝、泡状の黄色い嘔吐を複数回したので、かかりつけの病院へ。先生「猫は
    吐くことの多い動物。とりあえず、吐き気止めの注射をして、様子見ましょう。」
    で帰宅。その後も元気なく、水も食事もとらず、翌朝起きたら、多量の嘔吐跡。かなり
    弱っている様子で、また病院へ。今度はビタミン剤が入った点滴投与。帰宅後も水、食事とらず、元気ない。ますます心配に。何か異物でも食べたことが原因では?と周囲を調べたところ、生姜が入っていたポリ袋を噛みちぎった跡があり、切れ端もなく、明らかに、チャチャが食べてしまったようです。症状が出て3日になるが、水も食事もせず、うずくまっている。本当に心配です。対処法を教えて頂きたい。かかりつけの先生の治療は正しいのでしょうか。今思えば、吐き気止めの注射をせずに、吐かせて異物が出てくるのを待つべきだったのか?とも勝手に思っています。先生のご意見聞かせてください。

  • #50

    井口治美 (日曜日, 18 3月 2018 13:34)

    チャチャ2歳オス猫さん
    コメントありがとうございます
    症状が3日続いているので、大変心配ですね。3日経過していることからも再受診かセカンドオピニオンをお勧めします。
    生姜は嘔吐下痢が起こることはありますが、中毒などに陥ることは考えにくい食材です。生姜の影響で下痢嘔吐を起こしその影響で腹痛・食欲不振がおきているなら、さらに対症療法などで状態を持ち上げてあげることを考える。また、ビニールがないことも含めて、検査で他の異常点はないかを探す。もし、誤飲という風に考えるなら、ビニールがどこかで閉塞あるいは半閉塞を起こしている可能性があります。この場合、生姜よりもビニールが問題になります。
    また、症状から消化器系(胃・腸管・肝臓・膵臓など)に炎症を起こしているなどの疾患があることも考えられます。
    催吐処置は胃・食道の炎症・誤嚥性の肺炎などの危険も考えて選択されるもので、飲み込んだことがはっきりしているなどの状況で選択しますが私の場合第1選択ではありません。嘔吐どめの注射の件ですが、一般にしようせれている薬剤は気持ち悪さやお腹の痛みも和らげてくれる効果もあり、まず、ビニールの問題が無い段階では、嘔吐による肺炎などを考えても、吐き気止めは選択肢になります。
    猫は痛みに耐え隠す傾向の強い動物であること、絶食に弱い動物だということもあり、3日間このような状態が続いているので、かかりつけの先生に心配な気持ちを伝えご相談されることをお勧めします。また、セカンドオピニオンも選択肢の一つです。結果が同じだとしても、それならそれで、この治療方針でいいということになりますし、ほかの見解が出れば、それなりの治療法が出てくるでしょう。診療していないので踏み込んだことは言えませんが、チャチャちゃんのケースは早めの受診をお勧めします。
    チャチャちゃんの回復をお祈りしています。

  • #51

    チャチャ2歳 (日曜日, 18 3月 2018 14:46)

    ご回答そして的確なアドバイスありがとうございます。今朝一番で病院へ行き、
    血液検査と腹部レントゲンを受けました。腹部に異物らしきものの確認は撮れませんでしたが、腸閉塞になる危険性を避けるためにも手術をすることにしました。手術費用15万は貧乏な私にとって大金です。しかしチャチャの苦しむ姿を見るくらいなら安いのかもしれません。再びチャチャとの楽しい生活を送れることで何倍もの癒しの恩返しを頂けると信じています。絶対にこんないい子を死なせることは出来ません。
    愛猫が病気になった時、いつも思う事は貧乏人がペットを飼う事の難しさです。世間には癒しだけもらって、病気になったペットが苦しんでいても、出費を理由に治療しない飼主がいます。そんな人でなくて良かった。……これからも相談にのってください。
    井口さんほんとうにありがとうございました。

  • #52

    チャチャ1歳オス猫 (月曜日, 19 3月 2018 21:03)

    はじめましてm(__)mよろしくお願いします。

    今回初めてペットを飼った初心者です。保護猫ちゃんで生後3ヶ月で拾って来た茶トラです。我が家は団地で遊び場所がベランダになっています。ベランダには人工芝が引いてあるのですが食べてしまいます。一時期ベランダに出さなかったのですが、今度は体を洗うネットを食べました。一人でベランダに出す事が出来なくなり、人工芝の撤去も考えたのですが元々引いてあったもので接着されていて取れません。隙を狙ってベランダに出ては食べています。止めさせる方法はありませんかm(__)m
    チャチャはいつも元気で食欲もあり、排便も毎日あります。嘔吐も下痢も今の所はありませんが、お腹の中にたまって行くアミや人工芝がこの先どんな影響があるのか不安です。

  • #53

    獣医師 井口治美 (水曜日, 04 4月 2018 18:53)

    チャチャ1歳オス猫さま
    コメントありがとうございます
    エネルギーの有り余る年頃なので、他にエネルギーをむけるようしてあげることをお勧めします。エネルギーの有り余っているお年頃なので、猫じゃらしやおもちゃでしっかり遊んであげましょう。また、人工芝に興味がいかないくらい、お家の中が魅惑的なものに演出をしてください。猫はもともと狩りをする動物なので、おもちゃを日替わりでいろいろなところにぶら下げておいて、見つけて遊べるようにするのがお勧めです。飽きないように、場所とおもちゃは日替わりにしましょう。
    口にして欲しくないものはとにかく扉のついたものの中に片付けるようにしましょう。
    人工芝にビターアップルなどの体に害のない苦味成分をかけておくと言う方法があります。口にして嫌な思いをすれば食べなくなると言うものですが、効かない子もいます。また、スプレーをかけているところをチャチャちゃんにみられない、スプレーは乾くと効果がないなど、ルールがあります。この手の道具で厄介なのは、必ず苦いことが必要で、時々に学内経験をすると、人工芝を食べる行動は増えてしまうかとがあります。また、個人的見解ですが、猫にびっくりさせたり嫌な思いをさせるのは好きではありません。
    人工芝を食べるのを直接的にやめさせることは、難しいのですが、環境を豊かにしてあげることで関心が他に行くようにすることをお勧めしています。
    お腹にたまったものについては、小さなもので流れるものなら運痴くんと一緒に出てくると思いますが、絡みやすいものと一緒にあると毛玉のように胃に残ってあるとき閉塞したような症状が出ることがありかもしれません。定期的な健康診断などで様子を観察することをお勧めします。
    チャチャちゃんと楽しい時間を過ごしていただけると嬉しいです。

  • #54

    もりしん (日曜日, 16 9月 2018 08:35)

    こんにちは
    去勢済みのメス6歳を飼ってます。
    うちの猫がセロテープやコロコロ、DMなどの粘着部分を舐めています。
    なぜ舐めるんでしょうか?おいしいんでしょうか?体に害はないんでしょうか。

  • #55

    ぜんふたば (木曜日, 28 3月 2019 14:44)

    一歳半になる2匹の猫を飼っています。
    先日、玉子パックを閉じてるビニールテープ(ペリペリと剥がす所ではなく、貼り付けてあるテープの方です)が見当たらず、その前に2匹で遊んでたので、食べてしまったかもしれないんですが、本人達は特に変わりなく食欲元気があるので、病院に連れて行ってませんが、万が一食べてた場合、今はどうもなくても何年後かに異常が出てくるということもあるのでしょうか?

  • #56

    獣医師 井口治美 (金曜日, 29 3月 2019 10:38)

    もりしん様

    コメントありがとうございます
    ビニールやプラスチックに執着する猫は多くいます。他にウールなどの繊維に執着するケースが多いです。これらは、飲み込んでしまった場合に、内視鏡で取り出す、手術で取り出すなどの事態になることがありますので、環境におかないようにして事故を防ぐようにしてあげてください。粘着部の成分も最近は安全なものが使われるようになっていることが多いようですが、何が使われているかは判らないので舐めないようにしたほうがいいのではないかと思います。十分にエネルギー発散をして、ひとり遊びできるおもちゃを用意して、それが驚きと楽しさに溢れる演出をして、猫ちゃんの毎日が豊かになるようにしてあげてください。

  • #57

    獣医師 井口治美 (金曜日, 29 3月 2019 11:30)

    ぜんふたば様

    小さく噛みちぎって飲み込んでいれば、便に出てきているのではないかと思いますので、便を確認して回収できれば安心ですね。プラスチックの角が尖っていれば、消化管を通過しる時に粘膜を傷つけてしまう可能性もあります。
    さて本題の、時間が経過した際のケースです。
    万が一、長い状態で飲み込んでいる場合はどこかで通過障害を起こす可能性があります。
    胃の中でビニールと草が絡んでボール状になり詰まってしまったケースもあります。
    また、他のことで画像診断をして胃の中に異物が見つかったケースでは、そういえば無くしたと思ってたおもちゃだったということもありました。時々吐いていたということですが気になっていなかったようです。強い症状はなくても、消化管に負担がかかっていたことは確かでしょう。
    ビニールはレントゲンに写りません、閉塞や不完全閉塞で起こる像をレントゲンや超音波検査で確認します。
    ご心配でしたら、かかりつけの先生にご相談されることをお勧めします^^@

  • #58

    HP担当井口治美 (金曜日, 29 3月 2019 13:07)

    3月より新しいHPに移動しました。
    これをもちまして、コメント閉じさせていただきます。
    諸事情でお返事できないコメントもありました。不安な方にお返事できなかったこと、申し訳ありませんでした。
    長い間ありがとうございました。

What's new

🍀ドッグランの利用が始まっています。待ち時間にご利用いただいて好評です。ご利用に際しては皆様に気持ちよくご利用いただくために予防等お願いする規定もありますので、お気軽にお問い合わせください。

 パピークラスブログ 

2018/11/17更新しました。

スタッフ日記

2018/12/30更新しました。